-
小児の新型コロナ感染症とワクチンについて(その1)
新型コロナ感染症の第6波が、学校にも影響を及ぼし始めました。 感染速度が速いオミクロン株に対してどのように対応していけばよいのか、どうしたって学校も行政も慎重になります。 また、コロナワクチンに対して、11歳以下の子供た […]
2022.01.13
-
小児科かかりつけ医制度について思うこと
当院では、『かかりつけ医制度』を2021年9月から取り入れています。そして、登録された6歳未満の患者様の診察券に、キラキラ光るシールを貼らせていただいて確認できるようにしています。そんな中、お子さまから、「これなあに?」 […]
2022.01.04
-
スマホに子守をさせないで!とはいうものの・・・ vol.2
その後、前回のブログについて色々なご意見をいただきました。 ちょっと強烈なメッセージで、先走ってしまったかなとも思っていたのですが、もっと言ってもらった方がいいという声もあり、皆さんの興味の深さを実感しました。 実際、赤 […]
2021.12.31
-
「スマホに子守をさせないで!」とはどういうこと?(vol.1)
日本小児科医会では「スマホに子守をさせないで!」と言うスローガンで、スマホ・ゲーム依存に対して啓発を行い続けています。 なぜ、そのような啓発を続けているのでしょう? ・言葉の遅れ ・問題を解決する力の低下 […]
2021.11.14
-
体調はいかがですか?
暑かったり、涼しかったり。雨が降ったり、晴れたり。天気予報も遠からずという感じで、ただでさえ不安定な時期ですね。 それに加え、今年は例年と違う変化が目に見えて多く、それに伴って目に見えないところでの変化も多くあるのだと思 […]
2020.07.24
-
マスクどうしてますか?
マスクの着用について厚生労働省のホームページで、「高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合にはマスクを外すようにしまし […]
2020.07.05
-
コロナ感染対策として
コロナ感染の波を何度か超えてきたものの、やはり、診療所などに来ることをためらわれる方も多くいらっしゃると思いますので、当院での院内対策として行っていることをお知らせいたします。 ①スタッフのマスクの着用、手洗い、手指消毒 […]
2020.04.03